■トレンドラインを使った取引はFX手法の基本であり、
為替相場の主役であるプロの為替ディーラーや投資ファンドのトレーダーであれば
トレンドラインを最も重視して取引しています。
トレンドラインを使った手法はシンプルかつ利益が出やすいのが特徴です。
ただ、相場状況に合った適切なトレンドラインを引くことは、慣れていないと難しいものです。
今回販売しますMT4(メタトレーダー4)用のインジケーター「TL」は
相場状況に合わせた最適なトレンドラインを自動的に描画するインジケーターです。
上昇トレンドラインが赤、下降トレンドラインが青と自動的に
色分けされますので、上昇トレンド、下降トレンドの判断に迷うことなく、
トレンドラインを使った取引が楽にできるようになります。
「TL」インジケーターは直近において影響力が強いと判定されたトレンドラインを
2〜6本程度に絞り込んで自動的に描画しますので、
有効なトレンドラインの取捨選択に迷うことがなくなります。
■自動トレンドラインインジケーター「TL」は全てのメジャー通貨ペアで使えます。
5分足〜4時間足のトレンドラインを使って1分足、5分足でエントリーします。
好きな通貨ペア、時間軸で自動的に最適なトレンドラインが引けるので大変便利です。
上のチャートは豪ドル米ドルのチャートに「TL」で自動トレンドラインを引いたものですが、
人間が裁量で引いたトレンドラインに近いラインが引けているかと思います。
Q トレンドラインを使った裁量トレードなのでしょうか?
A 自動的に引かれたトレンドラインを使った裁量トレードです。
Q トレンドラインの描画精度は高いのでしょうか?
A 支点となるヒゲの先端を3点以上結んだトレンドラインを
優先して描画しますが、支点が少ない時は2点でラインを描画する場合があります。
2点以上の支点があればトレンドラインが引けますが、
2点を結んだラインについては、ダマシになることがあるので、
裁量で無視していただいても構いません。
Q トレンドラインは再描画されるのでしょうか?
A 機能しなくなったトレンドラインについては、原則として一定時間で消え、
新たな支点で結ばれたトレンドラインが再描画されます。
トレンドラインが消える前にラインを残したい場合は、自動トレンドラインの上から
重なるように手動でトレンドラインを引けば、トレンドラインは残ります。
Q 過去の勝率や1日の利益幅を教えてください。
A 勝率は60%程度です。利益幅は通貨ペアによって異なりますが、
ドル円の場合、1日平均20〜40PIPS、
ユーロ円の場合、30〜50PIPSくらいの利益が出ることが多いです。
専業でトレードに使える時間が多い方であれば、
もう少し利益が増えると思います。
Q 自動売買ができるインジケーターなのでしょうか?
A 自動的にトレンドラインを描画してくれるインジケーターですが、
自動売買できるインジケーターではありません。
トップページに戻る
「TL」で引いた自動トレンドラインのサンプル画像です。
■販売者
宮田 義則
■所在地
鹿児島県いちき串木野市曙町43
■電話番号
08030797098
(お問い合わせはメールでお願いします。)
■販売ページ
http://trendline.yu-nagi.com/
■メール
info☆daytrade.secret.jp
(スパムメール防止のため@を☆に変えています。)
■販売方法
販売はインフォカートで行っています(24時間自動販売)
■お支払い方法
クレジットカード 銀行振り込み BitCash
■商品の引渡し時期
PDFファイル:代金決済完了後、14日以内にインフォカートのマイページより
ダウンロード可能です。
インジケーター及びテンプレート:PDFファイルの1頁目にインジケーターとテンプレートの
ダウンロードアドレス及び閲覧用パスワードが書いてあります。
指定されたアドレスでインジケーターとテンプレートをダウンロードしてください。
■個人情報の保護
当サイトは、お客様のプライバシーに係わる個人情報を保護することに
細心の注意を払います。
当サイトは、お客様の個人情報を適切な方法で管理し、
個人情報の紛失や漏洩などが起きないような措置を講じております。
(ウイルス対策ソフトの導入など)
お客様の個人情報は、法律の定めにより警察など公的な機関から
正式な要請があった場合を除き、
お客様の事前の了解なく第三者に提供されることはありません。
■販売価格
14800円(税込み) *送料はかかりません。
■商品代金以外の必要費用
銀行振込の場合は振込手数料が別途必要となります。
■返品について
情報メディアという商品の性質上返品・返金制度は設けておりません。
本商品での再現性には個人差があり、利益や効果を完全に
保証するものではありません。
投資は自己の責任の下で行うようにしてください。
■PDFファイルには不正コピー防止用のプロテクトがかかっており、
PDFファイルを開く際にパスワードの入力を求められます。
購入完了後のメッセージ及び購入後にインフォカートから届くメール内
にパスワードが記載されていますので、削除しないようにお願いします。
もし、パスワードを紛失してしまった場合は、当方にメールを送っていただければ、
確認の上、パスワードを再発行いたします。